青春時代の一台「ビーノ」
バイクが好きで、16歳で原付免許を取ったの。
車両選びを始めたけれど、こう刺さるデザインの車両がイマイチなくて。
みんなが乗っているライブディオZXにしようかな・・・と諦めていたときに、全身に電気が走ったような、そんな衝撃を受けた車両が!
ヤマハのビーノ
・・・VINO!!
あのまるっとしたボディ、別体のガソリンメーター。
オプションのメーターバイザーがまたカワイイ!!
気になって、お店に行ってチラシをもらったの。
オプショングッズの多さに目移りしたの。
藤製のリアバスケットとか、タイヤラックとか、もう可愛すぎる。
かわいいビーノ
オプション付けて、新車購入したら余裕で20万行きそうな勢い(笑)。
学生ながら、さすがにちょっと悩みぬいて「とりあえず」のメーターバイザーをチョイス。
親に相談してみたら、テストの結果が良かったら考えてあげると言われ、もっそい頑張ったよね、当時(笑)。
目標の順位には届かなかったのだけれど、普段の順位よりも遥かに良かったため、親が乗り出し金額の3分の2を出してくれた。
やっと手に入れたビーノ
車体の色は、ワインレッド。深みのある綺麗な紅。
すごくすごく気に入って買ったから、大事に大事に乗ったよ。
メーター何周させたかな・・・修理もイッパイしたよ。
ずっと乗っていたかったから。
ついに別れの日が
でも、何度目かのエンジンの修理の時に、バイク屋さんから「さすがにもう直しても乗れないよ」と言われてしまい、泣く泣く引き取ってもらったの。
その後、免許もステップアップして、大きいバイクに乗り換えたけど、一番長く乗った車両じゃないかな。
今でも、セカンドバイクにあってもいいかな、って思う。
まとめ
@ビーノはかわいい!
Aオプションもかわいい!
B別れがツライ。